トップページ  > 保養施設の利用  >  河口湖保養所

河口湖保養所

オンライン予約はこちら

←オンライン予約はこちら

山梨県 河口湖保養所

富士の絶景と本格洋風料理を堪能する優雅な休日

富士山麓の豊かな自然と調和した、落ち着きある施設です。河口湖周辺には美術館やカフェ、雑貨店が点在し、見どころいっぱい。家族や仲間と湖畔を散策したり、テニス三昧をしたり… 思い思いの休日をお過ごしください。

施設・料理イメージ

メニュー仕入れの都合により内容を変更する場合があります。

メニュー(例)

朝食夕食(大人)夕食(小人)

当健保に加入されている皆様が心身ともに健康な毎日を過ごしていただける様にゆっくり休養して、リフレッシュしていただくことを目的に運営しています。
出張・研修旅行等の業務関連の宿泊はご利用いただけません。又、一般のホテルや旅館と異なりセルフサービスを基本にいくつかの利用上の制約があります。利用ルールを逸脱した場合、以後の利用制限や事業主に報告することがあります。あらかじめご承知おきください。
キャンセル料発生以降のメンバー変更(減員のみ可)、および予約の申込以外の方の利用は認めません。不正利用が発覚した場合は、以後の施設利用をお断りします。
詳しくは利用案内詳細をご覧ください。

住所 〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石字湖中2585
TEL 0555-76-7854
部屋タイプ 和洋室(バス・トイレ付き) 5名用6室 (バリアフリー部屋は1階、他室は2階 階段のみ)
食事

連泊される方は1泊目と2泊目お食事内容は異なる内容で提供いたします。
夕食 洋食コース (食物アレルギー対応は一切いたしません)
朝食 洋食 (特定原材料7品目除去メニューを申込時選択可能)

食物アレルギー対応について(102KB)

衛生上持ち込まれた食品が原因で食中毒が起こった場合は、営業停止などの処分を受ける可能性もありますので、夕食・朝食の際、保養所が提供する食材・飲料以外の持ち込みは固くお断りいたします。
なお、アレルギー対応や離乳食の持込食としてお食事をとられる場合は、保養所での食事は、夕食なし又は朝食なしを選びかつ持込食にてお食事いだくようにお願いします。(持込食を希望される場合は、事前に保養所に連絡を必ず入れ、許可を得てください)

定休日 毎週月・火曜日(夏季は火曜のみ)
設備 ※1 テニスコート2面(シューズ・ラケット・ボールのレンタル無料)・サイクリング用自転車(大人用2台・小人用2台)・卓球ルーム
(チェックイン前、チェックイン後の利用不可)
チェックイン 15:00

チェックインは15時からです。15時までは保養所管理人の休憩時間および、準備時間のため15時までは保養所内には入館できません。

チェックイン前に到着しても時間まで館外にてお待ちいただく事となりますので、到着時間が15時以降になるよう調整の上、お越しください。

チェックアウト 10:00
門限 22:00
夕食 18:00(20:00 には終了していただきますようお願いします)
朝食 7:30(8:30 には終了していただきますようお願いします)
入浴 16:00~22:00

※1 車いすでのご利用に配慮したバリアフリーの部屋が1室あります。

全館禁煙(加熱式・電子式含む)です。喫煙は屋外の所定の場所でお願いします。

利用料金

利用料は、宿泊料と食事代の合算した金額です。

大人:中学生以上  小人:小学生以上中学生未満

  博報堂健保加入者 外 部
  大人 小人 大人 小人
宿泊料 2,500円 2,000円 4,500円 4,000円

小学生未満の宿泊料は無料

  夕 食 朝食
  大人 小人 大人 小人
食事代 1,500円 1,000円 500円 500円

現地での飲料は利用時に各自精算

小人が大人料理を希望した場合は、大人食事代を適用

未就学が小人食事を希望する場合は、小人食事代を適用

「外部(当健保に加入していない者)」の利用は、当健保の被保険者および成人の被扶養者の同行が条件

未成年者のみでの利用、および未婚の男女の同室利用は不可

申込み内容によっては、利用をお断りすることがあります。

キャンセル料については、オンライン申込みの方 をご覧ください。

交通

  • 電車(高速バス):

    富士急行線河口湖駅下車、または新宿発高速バス河口湖下車 大石行きバスで約20分、大石荘前下車、徒歩約1分

  • 車:

    中央自動車道河口湖I.C.より約20分、または東富士五湖道路富士吉田I.C.より約20分

オンライン予約はこちら

←オンライン予約はこちら