各種検査と補助金申請について
脳ドック(MRIとMRAのセット受診のみ。CTは対象外)、大腸がん検査、アミノインデックス検査、インフルエンザ予防接種の補助
脳ドックと大腸がん検査の補助対応の可否はこちらのフローでご確認の上、お問い合せください。
脳ドック費用の補助
対象者 | 満50歳以上の被保険者(前回補助対象受診日から2年以上経過していること) |
---|---|
補助 | 検査費用(実費)の5割の金額を補助(上限 25,000円 100円未満切り捨て) |
脳ドックにはMRI、MRA、CTなどの種類がありますが、補助対象の「脳ドック」は、MRI(脳内部を磁気を用いて輪切りに撮影)とMRA(脳内部の血管を撮影)がセットになった健診です。MRIのみ/MRAのみ/CT検査は補助対象とはなりません。
また、毎年受診するものではなく、異常が認められなかった場合は次回の受診は2~3年後でよいことから、費用補助は前回補助対象受診日から2年以上経過していることが条件となります。なお、自覚症状がある方は、専門医療機関での受診をおすすめします。
※補助金申請用紙が必要な方は、当健保組合までご連絡ください。(TEL 03-3288-0833)
※申請用紙は受診日より1ヵ月以内に健保へ到着するようお送りください。
大腸がん検査費用の補助
対象者 | 満50歳以上の被保険者(前回補助対象受診日から3年以上経過していること) |
---|---|
補助対象検査 | 大腸内視鏡検査または大腸CT検査(その他の検査は対象外) |
補助 | 検査費用(実費)の5割の金額を補助(上限15,000円 100円未満切捨て)
※保険診療は対象となりません。(検査中に発生した組織採取やポリープ切除などにかかる費用は、保険診療となり費用補助の対象外です。) |
自覚症状のある方は、保険診療で専門医療機関を受診してください。
また、人間ドックで「便潜血反応検査」が陽性だった場合、検査は保険診療となり、補助の対象とはなりません。
補助対象の検査について、毎年受診するものではなく、異常が認められなかった場合は次回の受診は3年後でよいことから、費用補助は前回補助対象受診日から3年以上経過していることが条件となります。
※補助金申請用紙が必要な方は、当健保までご連絡ください。(TEL 03-3288-0833)
※申請用紙は受診日より1ヵ月以内に健保へ到着するようお送りください。
アミノインデックスがんリスクスクリーニング検査(AICS)費用の補助
リスクを評価する検査で、がんであるかを確定する検査ではないことを十分ご理解のうえ、受診してください。
対象者 | 満45歳以上の被保険者(前回補助対象受診日から1年以上経過していること) |
---|---|
補助 | 1人 10,000円(10,000円未満の場合は、実費補助) |
<アミノインデックスがんリスクスクリーニング検査とは?>
血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんである人のアミノ酸濃度のバランスの違いを統計的に解析することで、がんであるリスク(可能性)を評価する検査です。
がんであるかどうかを確定する検査ではありません。がんであるリスクが高い結果となった場合は精密検査を受診してがんの有無を確かめることになります。
※補助金申請用紙が必要な方は、当健保組合までご連絡ください。(TEL 03-3288-0833)
※申請用紙は受診日より1ヵ月以内に健保へ到着するようお送りください。
2024年度インフルエンザ予防接種の費用補助について
2024年度のインフルエンザ予防接種の費用補助申請は終了いたしました。
補助対象者 | 受診日に当保健の資格を有している被保険者ならびに被扶養者(当健保に加入しているご家族) ※但し、新規加入者は2024年11月30日現在、資格取得手続き完了していること。 ※通常65歳以上の方などは、予防接種法により市区町村で公的補助が出ているため申請できません。申請する場合は、必ず予防接種を受けた医療機関に「市区町村の補助を受けていない」ことを確認し、領収書に「市区町村の補助なし」と医療機関に明記を依頼してください。 ※フルミスト(経鼻インフルエンザ生ワクチン)は費用補助対象外です。 |
---|---|
対象期間 | 2024年10月1日(火)~ 2024年12月31日(火) |
申請期間 | 2024年10月1日(火)~ 2025年1月15日(水) ※締切日以降はいかなる場合も受領不可 |
補助金額 | 期間中1人につき1回限り、上限1,500円 (但し、1,500円未満の場合は実費を上限とします) |
申請方法 |
オンラインによる申請のみ ![]() ※補助金申請書(紙媒体)での申請は廃止 オンライン申請は ※オンライン申請は2024年10月1日から利用可能です。 初めてログインされる方は、まずIDとパスワードの取得をしてください。 登録ができるのは被保険者(本人)のみとなります。ご家族の申請をする場合も被保険者(本人)から申込みください。 ◆ ログインに関する問い合せ先 (株)バリューHR カスタマーサービス TEL 0570-075-708 (平日9:30~18:00) ◆ 申請に関する問い合せ先 (株)バリューHR インフルエンザ予防接種受付係 TEL 0561-56-7026 (平日9:30~17:00) |
領収書の 記載事項 |
※クーポン等を利用して接種した場合はクーポン額、自己負担額が明記された領収書を添付 ※海外在勤員の方は和訳が必要(自筆でも可) |