令和6年度 被扶養者資格確認調査(検認)実施について
【WEB検認システム:9月2日(月)13:00よりOPEN】
博報堂健康保険組合では、健康保険法施行規則第50条及び厚生労働省保険局の通知指導に基づき、被扶養者の資格確認調査(検認)を実施します。すでに被扶養者として認定された方が、引き続きその資格があるかを確認する調査です。
インターネット環境で利用できる「WEB検認システム」によるWEBでの回答、登録方式で調査を実施します。9月25日(水)までに、回答および必要資料の提出をしていただきますようご理解ご協力をお願いいたします。
なお、事前調査として、当健保組合にてマイナンバー制度による行政機関との情報連携を用いて、被扶養者の住民票情報(同居・別居)、所得情報を取得し、審査を行います。審査結果により扶養認定基準を満たしていることが確認できた被扶養者については、調査完了となり今年度のWEB検認は対象外となります。
調査対象者
24歳以上(令和6年4月1日現在)73歳未満の被扶養者
※令和5年8月1日以降に認定した被扶養者を除く。ただし、事業所転籍者で扶養申請時に収入確認書類等の提出を省略した被扶養者は調査対象となる。
- 被保険者と別居の被扶養者
- 事業収入等で確定申告をしている被扶養者
- その他健康保険組合で確認が必要と判断した被扶養者
対象事業所
株式会社博報堂テクノロジーズ
株式会社博報堂DYアイ・オー
株式会社博報堂DYキャプコ
株式会社博報堂DYスポーツマーケティング
株式会社博報堂コンサルティング
株式会社新潟博報堂
株式会社静岡博報堂
株式会社北海道博報堂
株式会社北陸博報堂
株式会社博報堂デザイン
株式会社博報堂DYミュージック&ピクチャーズ
株式会社博報堂Gravity
株式会社博報堂DYアウトドア
株式会社博報堂キャスティング&エンタテインメント
株式会社博報堂メディカル
※調査対象者の方には、委託先の株式会社バリューHR(kennin @apap.jp) から9月2日に個別にメールにてご連絡いたします。
調査期間
令和6年9月2日~令和6年9月25日(回答期限:令和6年9月25日)
提出期限までに回答がなかった場合、健康保険法施行規則第50条7項「検認又は更新を行った場合において、その検認又は更新を受けない被保険者証は無効とする」により、被扶養者資格を取り消しすることになりますのでご留意ください。
調査方法
「WEB検認システム」を利用して、回答、必要書類のアップロードをしてください。下記URLよりログインしてください。
https://secure.apap.jp/sso/servlet/SSOLoginServ?gid=G73&mode=dh
※初めてログインされる方は、上記URLにアクセス後「初めてIDとパスワードを取得する方」の「◎事業所にお勤めの方」より、まずはIDとパスワードの取得をしてください。
なお、スマートフォンからの回答・必要書類のアップロードも可能です。
スマートフォンの場合、書類を撮影しそのままスムーズにアップロードすることができますので、よろしければご利用ください。「WEB検認システム」のトップページの「スマートフォンからでも回答できます」にアクセス用のQRコードがあります。
お問い合わせ先(9月2日13:00~9月25日)
<ログインに関する問い合わせ先>
バリューHRカスタマーサービス
0570-075-708 平日9:30~18:00
<システムや調査票操作に関する問い合わせ先>
バリューHR BPOセンター検認担当
03-6380-6045 平日10:00~16:00
Eメール:kennin-hakuhodo@apap.jp
※本調査は、株式会社バリューHRに委託しています。