100秒でよめる・できるマガジン

Vol.07 Googleのオフィス実験 1.8m vs 5.5m

Googleのオフィス実験
1.8mvs5.5m

健康のために生活習慣を変えようと、 目標を立てて努力をしたことがある人は多いかもしれません。 しかし、思った通りに生活を変えられた人は少ないでしょう。 例えば、ダイエットのためにヘルシーな食事を心がけようとしても カロリーの高いものを美味しく感じるのは、 人間がこれまで生き延び、繁栄するために培ってきた、 いわば遺伝子に組み込まれた欲求です。 これに努力で争うのは無理があるというものです。 ではどのようなことが、私たちの習慣や生活を変えるのでしょうか。 2016年Googleのニューヨークオフィスで行われた、 ある実験です。

ドリンクバーとの距離で行動に変化

研究チームは、チョコやナッツを自由に食べられるスナック置き場を起点に、2箇所のドリンクバーを設置しました。
ひとつはスナック置き場から1.8mの位置、 もう一つはスナック置き場から5.5mの位置です。
そうして、約400人の従業員の動きを記録したのです。
その結果、明確な違いが現れました。 スナック置き場に近いドリンクバーを使った者は、遠いドリンクバーを使った者に比べて、
お菓子を食べる量が69%も多かったのです。
ほんの数メートルの差が無意識の食べ過ぎをもたらし、長期的には大きな肥満につながるかもしれない、という結果が出たのです。

Googleは似たような実験をたくさん行なっています。 社員食堂の食べ物が並ぶレーンでは、まず最初に野菜が目に入るようにして、 野菜の摂取量が増えるか実験したり、お皿のサイズを小さくすることで、食べ過ぎが減るかを試したり、 どれも、正当な科学ジャーナルに掲載されるレベルの論文にまで仕上げているからすごいものです。
実際にGoogleの社員食堂では、 標準的な12インチのお皿ではなく、10インチのお皿が使われています。
レーンの最初には野菜があり、肉やデザートにたどり着く頃には、お皿にスペースが無くなる設計になっているのです。
また、清涼飲料水よりもスパウォーターの方が、取りやすいように配置されています。

Googleの行動経済学部門のクリステンバーマン氏は「私たち社会科学者は、人々に悪影響を与えるのではなく、 彼らの助けになるように環境設定していかなければなりません。 そうすれば、私たちは、よりよく長い人生を送ることができるでしょう」と書いています。

Googleの実験は自身がおかれている 「環境」が私たちに及ぼす影響力の大きさを示しています。
いま自分がどのような環境にいるのか、一度見直してみると新しい発見があるかもしれません。

QUIZ
総勢500名にプレゼント!
クイズに正解して4ポイント貯めると、
健康からビジネス、経済などの書籍タイトルから
お好きな1冊をプレゼントします(応募者多数の場合は抽選)
本のタイトルはこちらから
プレゼントへの応募は
ポイントが貯まった方に
メールにてご案内をいたします。
※1 ※2 ※3
「清涼飲料水ケトーシス」は、 清涼飲料水の飲みすぎで、急激に血糖値のあがるケトーシス(糖尿病の中でも血液中のケトン体が 増えている重たい症状)になることですが、どんな俗称がつけられているでしょうか
正解で1ポイント
  • ① ジュース症候群
  • ② ドリンク症候群
  • ③ ペットボトル症候群
本クイズの回答は締め切りました
正解はこちら
注意事項

※1  2021年7月〜2021年10月配信のメルマガで出題されたクイズの正解ポイントを
  4ポイント貯めるとクロスメディア・パブリッシングの書籍プレゼントに応募できます。   

※2  4ポイント以上お持ちの方へプレゼント応募のご連絡をいたします。
  各回の応募定員数がございますので、応募のご連絡をいたします。
  定員を超えた場合は終戦となり、結果は応募の方全員にお知らせいたします。
※3  応募時点でポイントは0ポイントにリセットされますが、
  再度4ポイント貯めると応募可能です。


・クイズの解答の際に、メールアドレスの入力が必要です。
 メルマガの配信されているアドレスをご入力ください。
 メルマガ配信対象以外のメールアドレスでの解答をされた場合はポイントが付与されません。  
・ポイントの管理はご自身にてお願いいたします。
 健保にお問い合わせを頂いても回答出来かねます。
・クイズの解答はおひとり1回となります。
   複数行われた方は一番早い解答をポイントの付与対象といたします。
・在庫の状況により一部の書籍はお選びいただけない場合があります。
・博報堂健保加入者以外の方が応募された場合は無効となります。