100秒でよめる・できるマガジン

vol.59

1日1行の「バカヤロー」で
心を整える

「バカヤロー」「ありがとう」「大好きだ―」、
叫びたいその想いを1行に。
「そんなもの何の役に立つのか?」と思われるかも
しれませんが、実ははかなり役に立つのです。
今回は三日坊主でも、めんどうくさがり屋さんでも、
続けられる1行日記の話です。

日記は心に効く

日記の効果はたくさんあります。過去の記憶を
呼び起こし、記憶の定着が促進されさらに、
過去の自分を振り返ることで気づきや成長につながり、
モチベーションや仕事力がアップします。
また、メンタルヘルスの観点においても有効とされ、
実際に「日記療法」を行っている
診療内科クリニックもあります。

日記といっても、長々と、あれこれと書く必要はなく、
1日を1行で振り返る「1行日記」だけで 効果が
十分にあります。
1日1行なら、続けられそうな気がしませんか?
例えばこんな感じです。

1行日記のテーマ

● いいこと日記
日常の「いいこと」に目を向ける習慣がつくと
前向きな気分で毎日を過ごせるようになるのは もちろん、
以前ならスルーしていた出会いやチャンスに気づけるかも。

例:○○さんに「頑張っているね」と声をかけられた。うれしい。
帰りの電車で座れたので、本をじっくり読めた。

#

● 自画自賛日記
自分への “ほめ言葉” を書き、ストレスの緩和や
モチベーションの向上を図ります。

例:実家の父にLINEした。えらい。
だんだん提案書の質が上がっているね、自分。


#

● 感謝日記
自分ではなく他者への感謝を書きます。
物事に感謝する気持ちの高い人はストレスを感じにくく、
幸福感が高いそうです。対象は人でなくてもOK。

例:煮詰まっているときにサポートしてくれたAさん、ありがとう。
池井戸潤の最新作が面白かった。

#

● 感情日記
自分の感情をありのままにアウトプットすることで
自律神経や免疫系などのバランスが回復し、
心身のコンディション改善が見込まれます。
愚痴も効果的に使いましょう。

例:おい○○! 何回言えばわかるんだ! もう知らんぞ
○○の声を聞くだけでイライラする。なぜだ


#

仕事力UPにつなげる日記術

その他、仕事力UPにも役立ちそうな日記を
参考書籍も合わせて紹介します。

●1行日記●
LINEヤフー株式会社 LINEヤフーアカデミア学長の
伊藤羊一氏が実践している「1行日記」。
「まずやったことを書く」、「それは自分にとってどんな
意味があるのかを振り返る」、
「そうか!と気づく」、
「次のアクションを考える」を書き残していくことで、
自分のやるべきこと、 自分のやりたいこと、
が自然に見えてくるというもの。

伊藤 羊一『1行書くだけ日記  やるべきこと、
やりたいことが見つかる!』
SBクリエイティブ (2021)

●アンチロマン日記●
偉大な作詞家、故阿久悠氏が実践していた方法。
自分の行動などの記録ではなく 自身のアンテナに
引っかかったニュースをランキング形式で残していました。 感傷的な表現を排除しているため「アンチロマン」と
呼んでいます。自分の関心の高さや 興味の
移り変わりを捉えながら「独自性、オリジナリティ」を
磨いていたようです。

阿久 悠『日記力 『日記』を書く生活のすすめ』
 講談社(2003)

●できたこと日記●
行動科学専門家、永谷研一氏が考案した日記術。
書き方は「就寝前の3分間で、 今日できたことを3つ
書き出す」。小さな「できた」に目を向け、自己肯定感を
上げることで 成果を上げるメソッドで、企業や学校にも
取り入れられています。

永谷 研一『1日5分ŋ「よい習慣」を無理なく身につける 
できたことノート』
クロスメディア・パブリッシング(2016)

お気に入りのテーマ、書き方は見つかりましたか?

文字にも感情が表現される場合もあるのでノート、
日記帳、メモ帳など紙に書くことが ベストですが、
デジタルでも効果はあまり変わりないと言います。
今は無料の日記アプリが たくさん出ていますので、
活用するのもよいでしょう。

あなたも日記習慣を始めてみませんか?

クイズ正解者の中から30名様に抽選で当たる!

今回は
“面白くなければ
仕事じゃない”
熊谷聡 著

※対象書籍は毎号変わります。

1942年の6月12日、ユダヤ人の女性が
書き始めた有名な日記は?
  • ① ガリバーの日記
  • ② アンネの日記
  • ③ ブリジット・ジョーンズの日記
注意事項

※クイズの解答の際に、メールアドレスのご入力が必要です。

※けんぽのメルマガの配信されているアドレスをご入力ください。

※メルマガ配信対象外のメールアドレスでの解答をされた場合は無効となります。

※クイズの解答はおひとり1回となります。複数行われた方は一番早い解答を対象といたします。

※博報堂健保加入者以外の方が応募された場合は無効となります。