100秒でよめる・できるマガジン

vol.32

2,000万人が悩まされている
「肩こり頭痛」


自分の頭痛を
チェックしてみましょう!

誰もが一度は経験がある頭痛。
実は原因や症状により、14種類にも分類されます1
中でも、日常生活で繰り返し起こる頭痛は「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」と言われており、その特徴は以下の通りです。

自分の頭痛はあてはまりますか?


3つの頭痛の中で日本では2,000万人が悩んでいると報告されているのが、「緊張型頭痛」です。
緊張型頭痛は、首や肩のコリなどの筋肉のコリに伴って生じることが多いため、別名「肩こり頭痛」と呼ばれています。
この肩こり頭痛は女性の方が男性より5.9倍も悩まされていることが明らかになっています2

自分の頭痛も「肩こり頭痛」かな?と気になる方は、
以下の4つのセルフチェックをしてみましょう!

肩こり頭痛チェック1(床を見ることが出来るか)

座った状態で正面を見ます。そこから目線を変えず、
背中を動かさないように意識して下を見られますか?


肩こり頭痛チェック2(天井を見ることが出来るか)

立った状態か座った状態で正面を見ます。
そこから目線を変えず、また背中を動かさないように意識して上を見られますか?


肩こり頭痛チェック3(真横を見ることが出来るか)

座った状態で、左手を胸の前に置きます。
この状態から右方向へ向きます。
胸(体全体)が一緒に動かないように意識してください(左手で胸が首と一緒に動かないように固定すると行いやすいです)。
左方向へ首を回せる範囲も同様にチェックしてください。


肩こり頭痛チェック4(ストレートネックチェック)

首の前後の位置のチェックです。
スマホカメラで写真を身近な人に撮ってもらうか、鏡で確認しましょう。

いつも通りの姿勢で椅子に座ります。
横から、自分の耳と肩が写るように写真を撮ります。


いかがでしたか? 1つでも当てはまる人は、「肩こり頭痛」のリスクが高いといえます。

スキマ時間でできる「肩こり頭痛」対策

肩こり頭痛を解消するためには、肩こり自体をなくす必要があります。
よくあるのが「デスクワーク中の姿勢を改善する」「自己流でストレッチをする」などです。
しかし、自己流の姿勢改善や、ストレッチでは、明らかに症状が良くなるわけではないという報告が数多くあります3, 4

「肩こりの運動をしているけど、効果があるか分からない。」という方には自宅やオフィスのスキマ時間でできる肩こり頭痛対策を紹介します。

腕(上腕)のストレッチ

腕(上腕〜胸)のストレッチが肩こりや肩こり頭痛の解消に効果的です。
カラダの後ろで手を組み、胸の前にある筋肉を伸ばします。20秒×3セット(週に3回以上)


デスクで実践できる首トレ

後頭部と手のひらで押し合うエクササイズを5秒×3セット(週に3回以上)。
息を止めないようにして、力を入れるときは口をすぼめて、長く息を吐くように意識してください。


自宅で肩甲骨周りのエクササイズ

肩甲骨周囲の筋肉を動かします。
四つ這いになり、肩甲骨を背骨に近づけたり、遠ざけるというエクササイズを10往復×3セット(週3回以上)


紹介した3つのエクササイズの一つだけ実践した場合と3つとも実践した場合では、3つ実践をした方が、効果が高くなります。
週3回を目安にセルフケアを試してみてください。

健保では、忙しいテレワーカーの肩こり、腰痛をサポートするプログラム『ポケットセラピスト』を提供しています。
ポケットセラピストは、京都大学大学院医学研究科で開発された判定アルゴリズムをもとに、肩こり・腰痛タイプ(肩こり全10タイプ、腰痛全7タイプ)に応じた最適なエクササイズが日々提供されるWEBプログラムです。
さらに、肩こり・腰痛・目の疲れ・頭痛やテレワーク環境の設定など、日々の悩みを、掲示板でいつでも医療専門職に相談をすることができます。

今までポケットセラピスト利用者の約半数が、肩こりの痛みを改善させています。
「ずっと悩んでいるが忙しくて」という方は是非一度試してみてください。


次回第3期「ポケットセラピスト」は、12月1日からスタートします。

2つのコースをご用意しています。
コース内容を確認いただき、どちらを選択の上、申し込みください。
重複のお申し込みは無効となりますのでご注意ください。

Aコース
施術を受けたいくらい症状に困っているが受診する時間がない方へ。
あなたの痛みのタイプを判定。担当セラピストが症状に合わせた対応方法をレコメンド。チャットを中心にサポートします。

20名募集(応募多数の場合は抽選)

Bコース
自分のペースでセルフケア中心に解決したい方へ。
あなたの痛みのタイプを判定。症状タイプに合った対策をレコメンド。
困ったときは掲示板で専門家(医療職)に相談できます。

申込者多数の場合は、抽選となります。
なお、お申込みできるのは、被保険者(本人)のみとなっておりますのでご了承ください。
費用につきましては、博報堂健康保険組合が全額負担いたします。

1.Total Health-Related Costs Due to Absenteeism, Presenteeism, and Medical and Pharmaceutical Expenses in Japanese Employers. J Occup Environ Med. PMID:29394196
2.情報機器作業における労働衛生 管理のためのガイドライン(厚生労働)
3.Risk factors of non-specific neck pain and low back pain in computer-using office workers in China: a cross-sectional study.BMJ Open. PMID: 28404613
4.Is CO2 an indoor pollutant? Direct effects of low-to-moderate CO2 concentrations on human decision-making performance. Environ Health Perspect.PMID: 23008272

クイズ正解者の中から30名様に抽選で当たる!

今回は
“コミュニケーションは
正直が9割”
田原総一朗 著

※対象書籍は毎号変わります。

「肩こり頭痛」の特徴として、正しいものはどれ!?
  • ① 女性より、男性が発症しやすい
  • ② 動くと悪化しやすい
  • ③ 頭の両側が締め付けられるように痛くなる
注意事項

※クイズの解答の際に、メールアドレスのご入力が必要です。

※けんぽのメルマガの配信されているアドレスをご入力ください。

※メルマガ配信対象外のメールアドレスでの解答をされた場合は無効となります。

※クイズの解答はおひとり1回となります。複数行われた方は一番早い解答を対象といたします。

※博報堂健保加入者以外の方が応募された場合は無効となります。